このブログを検索

2014年10月22日水曜日

「道徳」教科書は「愛国心」が足りないと検定不通過となるおそれがある

☆道徳の教科化―多様な価値観育つのか
(朝日新聞・社説)

http://www.asahi.com/paper/editorial2.html

https://web.archive.org/web/20141022010834/http://www.asahi.com/paper/editorial2.html

文科省は今年、検定のルールを変えた。「愛国心」を盛り込んだ教育基本法の目標に照らして重大な欠陥があると判断されると、不合格になる。この運用次第では、かつての国定教科書に近づきかねない。



《おまけ》

☆中学公民教科書にみる自衛隊
(2004年5月26日の東京新聞・特報)

https://web.archive.org/web/20040606114530/http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20040526/mng_____tokuho__000.shtml

http://www.asyura2.com/0403/senkyo3/msg/652.html

「憲法が変わる前に、教科書が変わってしまっている」。

元埼玉県与野市教育センター指導主事の青木幸寿さん(79)は懸念する。現在使用されている二〇〇〇(平成十二)年度検定の東京書籍の中学公民の教科書には、自衛隊違憲論の記述がない。そのことに気づいた青木さんは同社に書き直しを求め、質問状を送り続けている。

(略)

「友達は戦争でうんと死んでいる。特攻隊にしろ何にしろ、教科書の力は大きかった。教科書ほど恐ろしいものはない。戦争が始まった日に世の中が変わるわけではない。その前に変わっている」




☆「皇民化再現」を警戒 92歳、杖持つ手に決意
(2006年11月17日の琉球新報)

https://web.archive.org/web/20061121231048/http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-18961-storytopic-1.html

http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/291.html

「教え子を戦場に送った者として」。衆院特別委員会で教育基本法改正案が通過した翌16日早朝、元教師の平敷りつ子さん(92)=西原町=は新聞に投稿するためにペンを執ろうとしていた。戦前戦後を通じて40年、教育現場にいた平敷さんは「学校の皇民化教育が再現される。改正案は体を張ってでも阻止しなければ」と参院通過まで、できる限りの行動を起こすことを決めている。

(略)

改正案に盛り込まれた「愛国心」を平敷さんは警戒する。戦前の国民学校では「修身」の授業で、生徒と一緒に目を閉じて「海ゆかば」を歌い、教育勅語を暗唱させた。「国を愛する心と聞けば聞こえはいいが、国に役立つ人間をつくること。国、天皇のために死ぬのが名誉だと教えていた私も愛国人間だった。戦場で命を散らせた子どもたちの顔を思い出すと胸がうずく」

やきとりのいない八月

飛び地A

ブログ アーカイブ

The Daily Star(レバノン)

Rudaw(イラク)