このブログを検索

2012年6月10日日曜日

【日本封じ込め】上海協力機構の合同軍事演習が始まった


勝海舟bot
https://twitter.com/KatsuKaishuBot/status/210764544254025732
丁汝昌も、いつかおれにいつたことがあつた。わが国は、貴国に較べると、万事につけて進歩は鈍いけれど、その代り一度動き始めると、決して退歩はしないといつたが、支那の恐るべきところは、実にこの辺にあるのだ。かれこれの長所短所を考へ合はして見ると、おれは将来のことを案じるヨ。


勝海舟bot
https://twitter.com/KatsuKaishuBot/status/210583491488919556
支那もすぐに降服すべしと思ひたらんが、案外長く抗抵する。朝鮮も後には追々苦情を申立て我に背くに至らん。今はたゞ官吏の圧制に恐れて黙つて居るのだ。自分ばかり正しい、強いと言ふのは、日本のみだ。世界はさう言はぬ。




☆SCO、平和使命2012合同演習が開始
(中国国際放送)

http://japanese.cri.cn/881/2012/06/09/142s193981.htm

 「平和使命2012」SCO・上海協力機構合同演習が9日、タジキスタンで始まりました。カザフスタン、中国、ロシア、キルギス、タジキスタン5ヵ国の兵士がこの訓練に参加しました。

 今回の合同演習では、山間地帯における合同テロ取り締まり活動の準備や実施などが行われるということです。




《おまけ》

☆立ち上がる上海協力機構
(2011年6月21日   田中宇の国際ニュース解説)

http://tanakanews.com/110621SCO.php

上海機構は慎重だが、機を見るに敏だ。米国の覇権衰退に合わせて、自分たちの組織や行動を拡大している。今年4月には、初めて加盟諸国の国防大臣会議が上海で開かれている。米軍(NATO)がアフガンから撤退する方向が定まり、上海機構が軍事同盟的な色彩を顕在化しても、欧米(NATO)の側が反撃できないほど弱体化したことを見定めた上で、初の国防大臣会議が行われている

(略)

上海機構と別に、中国が関与している国際組織としてBRICがある。BRICは最近、南アフリカを加盟国に入れた。これにより、今後もし欧米が世界覇権の地位を降り、米国(北米)と欧州だけに影響力を持つ地域覇権国になったとしても、欧米とBRICが集まることで、世界のすべての地域の大国の代表者会として機能しうる状況になった。




☆上海協力機構

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E5%8D%94%E5%8A%9B%E6%A9%9F%E6%A7%8B

安全保障

SCOは加盟国による中央アジア(ユーラシア)一帯の安全保障の確立を主な議題としている。しばしばそれはテロ・宗教問題・分離主義についての意見交換へと発展している。ウズベキスタンのタシケントで2004年6月16日から17日にかけて開催されたSCOサミットでは、地域対テロ機構(RATS)が正式に設立された。2006年4月21日、SCOはテロリズム対策の一環として国境地帯での麻薬密輸の摘発を行う事を決議した。

強化される軍事的な協力関係に懸念が広がる中、SCOは軍事同盟になる計画はないと釈明した。しかし同時に地域対テロ機構を運営する上で軍事協力の強化は当然の事であるとも表明しており、初期の段階で加盟国間の共同軍事演習が複数回行われた。2005年8月19日、中露共同軍事演習「平和への使命2005」が大規模に行われた。平行してオブザーバーであったインドとの露印軍事演習も開催され、成功した二つの軍事演習に自信を深めたロシアはSCOの軍事協力に積極的な行動を見せた。2007年、SCOによる初の六カ国共同軍事演習「平和への使命2007」がウラル山脈付近のロシア領で開催、ロシアのセルゲイ・イワノフ国防相は軍事演習は開かれた形で行われると声明した。

2007年10月、ドウシャンベサミットでSCO議会はロシアが主導する軍事同盟・集団安全保障条約(CSTO)との共同活動に向けた合意に署名した。


【送料無料】世界の歴史(2)
【送料無料】世界の歴史(2)
価格:1,850円(税込、送料別)

やきとりのいない八月

飛び地A

ブログ アーカイブ

The Daily Star(レバノン)

Rudaw(イラク)