このブログを検索

2015年8月15日土曜日

【桜島大噴火→火山灰降下】現地の「風向き」は川内原発再稼働を強行した勢力の「計算外」の方角に吹く可能性が大きい

☆再稼働の川内原発「噴火しても影響ない」 (NHK)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150815/k10010190981000.html

https://web.archive.org/web/20150815114453/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150815/k10010190981000.html

九州電力は、川内原発から半径160キロの範囲にある火山を対象に、過去に起きた噴火などをもとに影響を評価し、桜島など周辺の火山の噴火で15センチの厚さの火山灰が降ったとしても、原子炉などの安全性は保たれるとし、原子力規制委員会も、この評価を妥当としています。

その際の評価で、川内原発のある地域に最も影響があるとされたのは、およそ1万2800年前の「桜島薩摩噴火」で、その際には12.5センチの火山灰が周辺に降ったとされています。



《しかし…》

国際環境NGO グリーンピース委託レポート

(注:PDF 3ページ)
http://www.greenpeace.org/japan/Global/japan/pdf/JP_Volcano_Ash_report_by_John_Large.pdf

九州電力が甚大な火山被害の噴火例例として参考にしている、12,800年前の火山灰降降下物の地質記録に基づけば、もし偶然⾵風向きが北寄りの風から東寄りの風に変化したら、川内原発周辺の火山灰層の厚みは、約30cm にまで増大する。



《地元民のツイッターより》

りえし(鹿児島県鹿屋市在住者)
https://twitter.com/riesea/status/632528225021751296
夏なので風向きはガッツリ鹿児島市内・薩摩川内市方向。


りえし(鹿児島県鹿屋市在住者)
https://twitter.com/riesea/status/632390419976843264
大正・昭和噴火レベルでも桜島の神社の鳥居が埋まってしまうほど。
川内原発は桜島から直線距離で50kmだが、同じ直線距離50kmの鹿屋市でも冬は通常時でも降灰がガンガンあるから、夏である今は川内原発は本当にマズイと思う。
ましてや万が一カルデラレベルの噴火だったら日本は終了する。


りえし(鹿児島県鹿屋市在住者)
https://twitter.com/riesea/status/632370894057312256
ちなみに夏なので火山灰の風向きは鹿児島市内方向。
大隈半島には火山灰は冬に来る。


りえし(鹿児島県鹿屋市在住者)
https://twitter.com/riesea/status/632372656151523328
夏の桜島の降灰の風向きは鹿児島市内方向。
てことはその延長上にある川内原発も直撃なわけで。
神様は絶対怒っている。



りえし(鹿児島県鹿屋市在住者)
https://twitter.com/riesea/status/632531885592174592
ちなみに私の住んでいる鹿屋市の市民は今日というお盆をいたって普通に過ごしている。私も家族とお墓詣りをして近所の泉に魚釣りとー泳ぎに行った。
なぜなら桜島は鹿児島人にとっていつも噴火しているものだし今は夏だから風向きは大隅半島ではないから。
今あせっているのは実は国の首脳陣だと思う


りえし(鹿児島県鹿屋市在住者)
https://twitter.com/riesea/status/632532675249573888
桜島は大正・昭和噴火で大隈半島と地続きになったし、島の神社の鳥居も埋まった。
下手すりゃ今度は鹿児島市と地続きになる可能性もある。
ソースは?って、こんな情報や歴史、どんな本でも載ってるから自分で調べなよ。


りえし(鹿児島県鹿屋市在住者)
https://twitter.com/riesea/status/632534103221374976
桜島の人達は火山と共に生きる覚悟が違う。ひとたびこういう事が起これば観光よりも避難を優先する。風評被害とか誰も言わないね。
むしろ大正・昭和噴火の教訓で「安全説を唱える国や学者よりも自分達の直感を信じて避難しろ」という意味のスローガンがあるくらいだ。避難の港も火砕流専門の川もある

やきとりのいない八月

飛び地A

ブログ アーカイブ

The Daily Star(レバノン)

Rudaw(イラク)