このブログを検索

2013年9月8日日曜日

東京五輪は被災地に「当面の生活費」ではなく「勇気と感動」を与える

ハル宮沢
https://twitter.com/twist_haru/status/376198990921883648
ラジオで久米宏「東京オリンピック誘致で東北に勇気をあげたいという言い方が嫌だ。誘致して数千億使うならそのまま被災地に寄付したほうがよい」やっとまともな意見を聞いた。

TBSテレビが言外に「原発を再稼働しなければ東京五輪ができない」と報道した

徳永みちお
https://twitter.com/tokunagamichio/status/376627745276448769
TBS.Nスタ:「オリンピックなどのような大規模イベントを行うには、今の東京の逼迫した電力供給では難しいこともあり…」と、暗に原発再稼動必要論を視聴者の潜在意識に刷り込むような報道が始まった。。


あおすずめ
https://twitter.com/BluesparrowXYZ/status/376634395056033792
ヤマトの後の、ぼんやりとNスタ見てたら、オリンピックまでの課題として1.汚染水問題 2.電力供給 3.インフラ整備 って挙げてた。2.電力供給に関しては、今の東電だと、中部電力から電力分けてもらっても「足りない」ってはっきり言ったね。足りないんだとよ、



492 名前:渡る世間は名無しばかり
投稿日:2013/09/08(日) 17:39:26.16 ID:DO1RRX1L
7年後は輪番停電になるのか・・・


518 名前:渡る世間は名無しばかり
投稿日:2013/09/08(日) 17:39:51.49 ID:e5dGkYPj
電力は原発再稼働でどうにでもなるだろ



606 名前:渡る世間は名無しばかり
投稿日:2013/09/08(日) 17:41:34.93 ID:lTFRnHS5

つか対策施してんだから審査終わって稼働可能な原発を順次再稼働させればいいだけの話>電力不足

まさか2020年になっても稼働させないとか意味ねぇだろ。

【ショック・ドクトリン】五輪警備を大義名分として「国民を監視」するシステムが大強化されるだろう

デモクラシー・ナウ 2008年7月15日放送 
「ナオミ・クライン 火事場泥棒の資本主義を検証 “ショックドクトリン”応用編」より

http://onaironaironair.wordpress.com/2013/08/19/

オリンピック警備の名目で大量の契約が結ばれています。大規模建設などで五輪は常に大企業に大儲けの機会を与えます。9/11以後は警備産業にも儲けのチャンスができました。五輪はこの方面の新規模投資の口実にもなります。

公共輸送、検問所、地下鉄などの監視カメラや生体認証カード2010年のバンクーバーも似た状況ですが中国ではやりたい放題です。

北京五輪の警備名目で130億ドルが使われると言われています。

忘れてならないのは、米企業が中国政府に売った装置は五輪後も残り国民に対して使われることです。選手や外国要人保護の名目で設置されますがその後は国民に対して使うことが可能です。




☆ショック・ドクトリン

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3

以後、天安門事件(1989年)、ソ連崩壊(1991年)、アメリカ同時多発テロ事件(2001年)、イラク戦争(2003年)、スマトラ島沖地震 (2004年)による津波被害、ハリケーン・カトリーナ(2005年)といった、政変・戦争・災害などの危機的状態を挙げ、「惨事便乗型資本主義」(「惨事活用資本主義」、「災害資本主義」、「火事場泥棒資本主義」)はこれにつけこんで、人々がショック状態や茫然自失状態から自分を取り戻し社会・生活を復興させる前に、過激なまでの市場原理主義を導入し、経済改革や利益追求に猛進してきた、という。



東京五輪招致委員会は「原発再稼動なしでも必要な電力を供給できる」とは一言も言っていないようだが

tomo san
https://twitter.com/cnvvlty/status/376454918259093504
東京オリンピック招致委員会は、原発なしでオリンピックに必要な電力を供給できると明言。
(候補ファイル第2巻121頁
http://ow.ly/i/2xP0P
 )
あれはウソでした、ごめんさいでは済まないぞ!米倉が招致委員会の副会長なのだしw

               ↓

坂井啓太
https://twitter.com/311RB/status/376496819691208704
明言とまでは言えないのでは。
「既存の」という表現が気になります



☆原発電力 政権二枚舌 世界から疑問の恐れ
(5月22日の東京新聞)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2013052202100003.html

http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/652.html

安倍政権発足後のことし一月、五輪招致委員会は国際オリンピック委員会(IOC)に詳細な開催計画書「立候補ファイル」を提出した。電力に関する項目では「東京では、既存の配電システムで、二〇年東京大会で発生する(電力の)追加需要に対応することができる」と明記した。

ここに、東電や他の電力会社の原発再稼働方針は書かれていない。にもかかわらず、ファイルでは電力は今後も安定して確保できるとアピールした。

                ↑

★「既存の配電システム」の中には、「現在は稼動休止中の原発」も含まれるのである。この「アンフェアではあるが、合法」な抜け道を見抜けずに「原発再稼働なしでも東京五輪は運営できる」と誤って解釈して東京五輪に賛成した民衆の側に全責任があるということになる。




《おまけ》

☆アクロイド殺し

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E6%AE%BA%E3%81%97

『アクロイド殺し』はヘイスティングズ大尉に代わってシェパード医師の手記という形式の小説であったが、そのシェパード医師自らが犯人であること、また、そのことをポアロだけに対してではなく読者に対しても隠して騙すという、設定を逆手に取ったプロット、トリックを用いた。語り手のシェパード医師は嘘は書かなかったものの、自らが犯した殺人の決定的な描写をわざとあいまいに書いている。

これが今日に言う叙述トリック及び信頼できない語り手であったために、フェア・アンフェア論争を引き起こすこととなった。



原発再稼働なしでは東京五輪の「テレビ視聴」に必要な電力は供給できそうにない

tomo san
https://twitter.com/cnvvlty/status/376454918259093504
東京オリンピック招致委員会は、原発なしでオリンピックに必要な電力を供給できると明言。
(候補ファイル第2巻121頁
http://ow.ly/i/2xP0P

あれはウソでした、ごめんさいでは済まないぞ!
米倉が招致委員会の副会長なのだしw

             ↑

★たしかに東京オリンピックそのものは原発再稼働なしでも運営できるのだが、日本中の家庭が酷暑のピークである7月24日~8月9日の「昼間」に、部屋のクーラーやエアコンを稼動させながらテレビを見るのであれば、原発再稼働なしでは必要な電力を供給できそうにない。

【電力需要】東京五輪と原発完全復活(再稼働)は「抱き合わせ」になっている

K_藤巻
https://twitter.com/k_fujimaki/status/376448686928035840
2020年オリンピック東京に決定。決まってしまったものは仕方がないけれど、日程が真夏の暑い盛り(7月24日~8月9日)なのが不可解。TV視聴率を狙って夏休み中にした? 電力需要を高騰させて原発推進の口実に? 日本の蒸し暑さを関係者が熟知していれば、投票結果も変わっていただろうに。

福島の子供には「疎開」ではなく「東京五輪」をプレゼント

平野大輔
https://twitter.com/daisuke_hirano/status/376440814592720896
有森(裕子)さん、涙ながらに何言ってんの。
『福島の外で運動できない子からオリンピックを取ってきてと言われた』と。
涙ながら。
本来なら、避難させてあげて
運動させてあげたいよね。
あなたの涙は
何の涙ですか???

【速報】オリンピック開催地は東京に決定した!

NHK。

2013年9月7日土曜日

【続報】オーストラリア総選挙は「保守連合」が圧勝して政権交代

☆Election Night live: Coalition wins government as Labor swept from power (オーストラリア国営放送ABC)

http://www.abc.net.au/news/2013-09-07/election-day-live/4942328

Kevin Rudd has appeared before his supporters in Brisbane to concede defeat to Tony Abbott and the Coalition.

【速報】オーストラリア総選挙は与党の労働党が敗北

AP通信
https://twitter.com/AP/status/376309695436587008
BREAKING: Australia's conservative opposition wins sweeping victory in national election.

ブログ アーカイブ

The Daily Star(レバノン)