このブログを検索

2012年1月19日木曜日

【ノダの箱舟】東電の大株主である日生がインドに資産を移動?


☆日生、インド資産運用会社への220億円出資を発表
(日本経済新聞)

http://t.co/HSrxUNIU

http://backupurl.com/9lbdtg

日本生命保険は19日、インドの大手財閥傘下の資産運用会社リライアンス・キャピタル・アセットマネジメントに約145億ルピー(約220億円)を出資すると発表した。日生は同社の発行済み株式の26%を取得し、取締役を派遣する。出資は「数カ月以内」に完了する。




《富裕層が「日本人町」を作って海外疎開するとも解釈できる動き》

☆インドに「日本品質の街」輸出…大規模都市開発
(1月5日の読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120105-OYT1T00638.htm

http://backupurl.com/bvplnz

中小企業向けの工業団地と、日本人好みのショッピングセンターや病院なども併設した5万人が生活できる街をまるごと「輸出」する。




《おまけ》

☆アユタヤ日本人町

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A6%E3%82%BF%E3%83%A4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E7%94%BA

アユタヤ日本人町(アユタヤにほんじんまち)は14世紀中ごろから18世紀頃までアユタヤにあった日本人町。15世紀後半から16世紀初頭までアユタヤ王朝下、軍事力と貿易による利潤を背景に政治的に力を持つようになった。当時のアユタヤ中心地をチャオプラヤー川沿いに南に下った西岸にあり、ポルトガル人街とは相対の位置にあった。南北約570メートル、230メートルの敷地に最盛期で1000~1500人の日本人(タイ族などの使用人を除く)が住んでいたと思われている。なお『暹羅国風土軍記』の資料では寛永期ごろのアユタヤ日本人町の人口を8000人と見積もっている。アユタヤ日本人町の住民は、傭兵、貿易商、キリシタン、あるいは彼らの配偶者やタイ族の使用人などで構成されていた。


【送料無料】日本の歴史(16)
【送料無料】日本の歴史(16)
価格:1,260円(税込、送料別)

やきとりのいない八月

飛び地A

ブログ アーカイブ

The Daily Star(レバノン)

Rudaw(イラク)