このブログを検索

2015年11月28日土曜日

【日本】12月8日に「国際テロ情報収集ユニット」を発足させる

☆テロ情報収集新の組織発足へ 12月8日に、首相直結
(共同通信→東京新聞)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015112701001770.html

https://web.archive.org/web/20151127235949/http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015112701001770.html

政府はテロ関連情報の一元的な集約に向けて外務省に新設する「国際テロ情報収集ユニット」を12月8日に発足させる方向で最終調整に入った。上部組織として内閣官房に「国際テロ情報集約室」も置き、首相に直結する態勢を整える。



《「全米テロリスト監視センター」は50万人を監視している》

☆「全米テロリスト監視センター」見学レポート
(2007年9月6日のワイアードニュース)

http://wired.jp/2007/09/06/%E3%80%8C%E5%85%A8%E7%B1%B3%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E7%9B%A3%E8%A6%96%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%8D%E8%A6%8B%E5%AD%A6%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/

テロリストの疑いのある人々の行動を大型画面上で追跡する施設だが、50万人に上るというそのリストや、実際の追跡内容はほとんど公開されていない。

(略)

ここでは、50人ほどの分析官たちが、国内の増え続けるテロ関連の監視対象者たちに関する「ヒット(遭遇報告)」を追跡している。

(略)

机の前のスクリーンには、通常は米国の大きな地図が表示され、小さな点が散らばっている。

各点は、北米にいるテロリストやその疑いのある人物の所在を表す。

日刊ゲンダイ「空爆1回1億円~“イスラム国特需”でほくそ笑む各国軍事産業」

☆空爆1回1億円 「イスラム国特需」でほくそ笑む各国軍事産業
(日刊ゲンダイ)

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170552

http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/473.html

1日当たり1100万ドル(約13億4800万円)、1回79万ドル(約1億円)になる。



《1937年の発言》

https://twitter.com/hukei_bot/status/633884174781321216




タンザニアの新大統領は冗費削減などの「民心掌握の術」に長じている

☆タンザニア政府、クリスマスカードの印刷禁止 財源節約
(ロイター)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151127-00000019-reut-m_est 

http://www.webcitation.org/6dMY8L1BY

マグフリ大統領は先週、議会の開会を祝うパーティーの予算とされていた約10万ドル(1220万円)について、病院の患者用ベッドの購入に回すよう指示。

英国BBC動画ニュース「イスラム国の地下壕に(なぜか)アメリカ製弾薬が置いてあった」

☆ISの地下壕を発見 アメリカ製弾薬の箱
(英国BBCニュース)

http://www.bbc.com/japanese/video-34941072

地下壕には食料などのほか、アメリカ製弾薬の箱も残されていた。

2015年11月27日金曜日

【ネット騒然】SEALDs(シールズ)が「政治資金規正法」に抵触した疑惑

1 名前: ミドルキック(岐阜県)@\(^o^)/
投稿日:2015/11/27(金) 18:12:59.64 ID:nuMixyfV0.net

渡邉哲也 @daitojimari 17:38 - 2015年11月27日

違法ですね。コンプライアンス上、支払いを受けた企業にも責任が

RT @center_of_world: SEALDsの政治団体届出は10月23日。届出前に集めていたと思われるカンパ分

(アンカー略)

https://twitter.com/daitojimari/status/670159829495754752


【画像】

http://pbs.twimg.com/media/CUziXkgUsAAUqWn.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CUziXwOUkAA74Rq.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CUziXlhUEAEW3FY.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CUziXliVAAAM1_M.jpg



【関連サイト】

政治資金規正法

(届出前の寄附又は支出の禁止)

第八条  政治団体は、第六条第一項の規定による届出がされた後でなければ、政治活動(選挙運動を含む。)のために、いかなる名義をもつてするを問わず、寄附を受け、又は支出をすることができない。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO194.html



50 名前: グロリア(庭)@\(^o^)/
投稿日:2015/11/27(金) 18:45:12.02 ID:sR5pwhjA0.net
第二十三条
政治団体が第八条の規定に違反して寄附を受け又は支出をしたときは、
当該政治団体の役職員又は構成員として当該違反行為をした者は、
五年以下の禁錮又は百万円以下の罰金に処する。


89 名前: リバースネックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/
投稿日:2015/11/27(金) 19:43:16.33 ID:1cHWt5Tx0.net
政治団体を名乗らなければセーフだったの?


114 名前: スリーパーホールド(山口県)@\(^o^)/
投稿日:2015/11/27(金) 21:02:12.27 ID:LOvhm4Mr0.net
政治的活動のために寄付資金を集めた時点でアウト
ただの馬鹿


126 名前: リバースネックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/
投稿日:2015/11/27(金) 21:43:01.85 ID:1cHWt5Tx0.net
なるほど、政治的活動のためのカンパはいかんのか
誰がどう見ても政治的活動だもんな


118 名前: ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/
投稿日:2015/11/27(金) 21:09:21.35 ID:+h3ulj4h0.net
朝日の広告のカネが気になる


26 名前: リキラリアット(茸)@\(^o^)/
投稿日:2015/11/27(金) 18:30:19.34 ID:XuxM7Mlg0.net
朝日新聞に広告出したろ
マルサがんばれ


31 名前: サッカーボールキック(神奈川県)@\(^o^)/
投稿日:2015/11/27(金) 18:34:27.80 ID:Y00lgDEB0.net
国税出てくるのかw
こえええw


28 名前: ジャーマンスープレックス(四国地方)@\(^o^)/
投稿日:2015/11/27(金) 18:32:31.87 ID:4F2y7KG/0.net
過去に使った広告費の源泉とTシャツその他の小物の収入を追うのは大事よな



▼元スレ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1448615579/



1千万人に3万円を支給する時期だがやっぱり参院選の直前になりそうだ

☆政府、低年金者に3万円支給検討 対象1千万人
(共同通信)

http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015112701000953.html

支給時期は来夏の参院選前が有力。

【写真】戦争で軍需産業がボロ儲けすることをまともに報じるのは今や一般紙ではなくタブロイド夕刊紙

https://twitter.com/1stepup/status/670173747244961792



昭和12年の落書き
https://twitter.com/hukei_bot/status/661833742881714176



【731部隊と戦争犯罪】日本にとって都合の悪いことを証言する中国人たちが入国を拒否された模様

☆中国人参加者、ビザ発給されず 歴史問題シンポ
(朝日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151127-00000022-asahi-pol

http://www.webcitation.org/6dLXkfHkz

主催者によると、中国からの招待者は、旧日本軍の731部隊による細菌戦の被害者遺族ら12人。



【武器輸出】共同通信も「武器輸出」ではなく「技術移転」と表記

☆豪潜水艦、技術移転容認へ 政府、受注目指し計画案
(共同通信)

http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20151126/Kyodo_BR_MN2015112601001638.html

https://web.archive.org/web/20151127062353/http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20151126/Kyodo_BR_MN2015112601001638.html

受注すれば兵器の本格的な技術移転に戦後初めて乗り出すことになる。

本日の読売新聞・茨城版の「訃報欄」に48歳男性と33歳男性の名が

809 名前:地震雷火事名無し(茨城県)
投稿日:2015/11/27(金) 09:00:33.28 ID:Nv+4RLdO

今日の訃報(50件)

 石岡市 男性 48歳  喪主 父
 東海村 男性 33歳  喪主 父

ブログ アーカイブ

The Daily Star(レバノン)