このブログを検索

2012年5月11日金曜日

タス通信「福島県の市立小学校が今年は屋外で運動会を行う」


☆福島県の小学校 屋外で運動会 
(タス通信→ロシア国際放送)

http://japanese.ruvr.ru/2012_05_11/fukushimaken-okugai-undoukai/

福島県の市立小学校は、今年は屋外で運動会を行う。10日、福島県庁が発表した。

フランス新政権が「余力ある大企業の人員削減」を事実上禁止へ


☆次期仏大統領、人員削減で大企業にペナルティー科す方針=上級顧問 (ロイター)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120511-00000066-reut-bus_all

http://backupurl.com/t6wqe7

オランド氏は6日の決選投票当選前、利益を上げている企業が株価上昇のためだけに人員削減を行う場合には金銭面でペナルティーを科すことを目指すと述べていた。



佐渡市の「トキのつがい」が前例のない奇怪な行為


☆通常と違う? トキ親鳥が巣を空ける (NHK)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120511/k10015044691000.html

http://backupurl.com/yrhtp6

このうち3羽のひなが確認された巣で、10日午後6時すぎ、親鳥のつがいがおよそ8分間にわたって巣を空けているのを環境省が設置したビデオカメラで捉えられているのが分かりました。

絶滅危惧種の渡り鳥「ヤイロチョウ」が日本での繁殖行為を中止?


☆ヤイロチョウ飛来が減少 (NHK)

http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5064960291.html

http://backupurl.com/3mtu46

これまで数組のつがいがいた「御池野鳥の森」でも平成23年は繁殖が確認されなかったということです。

福島の子供の甲状腺の病変の発生数を強引に少なくする「トリック」発覚


847 名前:地震雷火事名無し(家)[sage]
投稿日:2012/05/11(金) 02:09:43.74 ID:alx6fXnx0

恐ろしいわ

山下先生が通達したようです。

http://fukushimavoice-eng.blogspot.jp/2012/05/fukushima-childrens-thyroid-examination.html

https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgKntJ6_xtoAeNx-6_xIEXvNexITS7UP8Giwtd4vFRZabQi52hfbA8tfggnYmyv-ryQeUx08o7xLfH9j1P7vNLcbvADW0dQc6diD9QsODQygQVaLYBXO0reOMjB3CN_B4ZsuHQpqmmBM0U/s640/277585e178483c1ce5233b4ad5a8dd8f-1.jpeg



868 名前:地震雷火事名無し(中国地方)[sage]
投稿日:2012/05/11(金) 17:12:57.16 ID:IwUK4+U90
これ見ると、小さい結節・嚢胞があっても、自覚症状がない限り、細胞診などの二次検査をするな
わかったな?と言ってる。
5.1mm以下の結節や20mm以下の嚢胞だと、詳しい検査をすることもなく、一様に良性ってことにしてんだなと。
良性かどうかなんて細胞診しないとわかんないのに。




〔エチオピア国営TV動画〕Cheating Begging Style


Ethiopian Police Report : Cheating Begging Style

http://youtu.be/Pc4fbcLilbQ



日産の純利益がトヨタを上回り国内トップになった


日産の3月期連結決算の純利益は3414億円で、トヨタを上回り国内自動車8社でトップだった。
2012/05/11 16:28  【共同通信】

米JPモルガンがデリバティブで1600億円損失(さらに膨らむ恐れ)


☆米JPモルガン、デリバティブで1600億円損失 さらに膨らむ恐れ
(AFP通信)

http://www.afpbb.com/article/economy/2877222/8925881

ジェームズ・ダイモン(James Dimon)最高経営責任者(CEO)が急きょ開いた投資家向け電話会議で明らかにしたところによると、市場が不安定なことから、6月末までにさらに10億ドル(約800億円)の損失が生じる恐れがあるという。

橋下徹市長が「新しい歴史教科書をつくる会」に接近し右派票を総取りへ


勝海舟bot
https://twitter.com/#!/KatsuKaishuBot/status/200723432915210241
国民が今少し根気強くならなくつては、とても大事業は出来ないヨ。隣の奥さんをいぢめるくらゐを、外交の上乗と心得るやうでは困るヨ。今少し遠大に、しかして沈着に願ひたいものだ。


勝海舟bot
https://twitter.com/#!/KatsuKaishuBot/status/199983508133912577
丁汝昌も、いつかおれにいつたことがあつた。わが国は、貴国に較べると、万事につけて進歩は鈍いけれど、その代り一度動き始めると、決して退歩はしないといつたが、支那の恐るべきところは、実にこの辺にあるのだ。かれこれの長所短所を考へ合はして見ると、おれは将来のことを案じるヨ。



☆橋下市長ら近現代史学ぶ施設検討 つくる会系からも助言
(朝日新聞)

http://www.asahi.com/national/update/0511/OSK201205100200.html

http://www.webcitation.org/67Zg65bW5

橋下氏は10日、代表を務める大阪維新の会の大阪市議らに対し、「新しい歴史教科書をつくる会」や元会員らによる教科書づくりに携わった有識者らに意見を聴く考えも示した。

           ↓

162 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2012/05/11(金) 14:39:19.16 ID:49ZSwRMP [3/4]
「新しい歴史教科書をつくる会」って、こないだのトンチンカン条例に出た親学アドバイザー資格の高橋史朗が副会長やってるんだよね。
なんだこの高橋に利権まわそうと必死な姿w
こないだの条例が維新の会内部だけで橋下は知らなかったと言ってるが、この組み合わせを見るとその話すら胡散臭い。
橋下も絡んだ利権構造そのものじゃん。




139 名前:無党派さん[]
投稿日:2012/05/11(金) 13:50:56.61 ID:jrhNSOIx [14/27]

どうせ格差は拡大するのだから、
下層に落ちた連中の
排外主義的なナショナリズムが
勢いを増すことになる。

コンプレックスとルサンチマンを
溜めこんだ下層民たちの
反権力志向を逸らすために、
「君が代」や「靖国神社」や
「反韓・反中感情」や「在日差別」や
「伝統」が利用される時代がやってきた。

中国の手法に似ている。

小泉元首相がやったのと同じ手法が、
エキセントリック橋下においても
使われている。

新自由主義、グローバリズムは
必ず排外主義とセットになる。

ヨーロッパのどの国を見てもそうなっている。




《おまけ》

☆フォークランド紛争

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E7%B4%9B%E4%BA%89

アルゼンチンは1950年代までは畜産物と穀物輸出から得られる外貨と、その外貨を国民に分配した左翼民族主義者の大統領フアン・ペロンのポプリスモ政策によって先進国並みの生活水準を誇っていたものの、保守派と結託した軍のクーデターでペロンが追放されると、ペロン派(ペロニスタ)や、その流れを汲む都市ゲリラ(モントネーロスやペロニスタ武装軍団など)と軍部による20年以上にも及ぶ政治の混乱が天文学的なインフレと失業を招き、牛肉など食料品の値上げにより国民生活を深刻な状況に陥れていた。

(略)

そして経済状況が一向に改善しないにもかかわらず、こういった政争に明け暮れる政権に対して民衆の不満はいよいよ頂点に達しようとしていた。

軍事政権は、当初よりしばしばフォークランド諸島に対する軍事行動をちらつかせてはいたものの、実際に行動を起こすまでには至らなかった。だが、かかる状況下で軍事政権を引き継いだレオポルド・ガルチェリ(現役工兵中将でもあった)は、民衆の不満をそらすために必然的ともいえる選択肢を選んだ。既にアルゼンチンの活動家が上陸して主権を宣言するなどの事件も起きており、フォークランド諸島問題を煽ることで、国内の反体制的な不満の矛先を逸らせようとしたのである。




☆ウィキペディア「プロパガンダ」の項→

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80

バンドワゴン:その事柄が世の中の権勢であるように宣伝する。人間は本能的に集団から疎外される事を恐れる性質があり、自らの主張が世の中の権勢であると錯覚させる事で引きつける事が出来る。


戦争遂行のためのプロパガンダ:
国家が戦争を遂行するためには、国民に戦争するしか道がないことを信じ込ませるために国策プロパガンダが頻繁に行われる。イギリスの政治家アーサー・ポンソンビーは、第一次世界大戦でイギリス政府が行った戦争プロパガンダを分析して、以下の10の法則を導きだした。

1. われわれは戦争をしたくはない。
2. しかし敵側が一方的に戦争を望んだ。
3. 敵の指導者は悪魔のような人間だ。
4. われわれは領土や覇権のためではなく、偉大な使命のために戦う。
5. われわれも誤って犠牲を出すことがある。だが、敵はわざと残虐行為におよんでいる。
6. 敵は卑劣な兵器や戦略を用いている。
7. われわれの受けた被害は小さく、敵に与えた被害は甚大。
8. 芸術家や知識人も正義の戦いを支持している。
9. われわれの大義は神聖なものである。
10. この正義に疑問を投げかける者は裏切り者である。

フランスの歴史学者であるアンヌ・モレリは、この10の法則が第一次世界大戦に限らず、あらゆる戦争において共通していることを示した。そして、その著作の日本語版の辞のなかで、「私たちは、戦争が終わるたびに自分が騙されていたことに気づき、『もう二度と騙されないぞ』と心に誓うが、再び戦争が始まると、性懲りもなくまた罠にはまってしまう」と指摘している。




☆ヘルマン・ゲーリング

http://ja.wikiquote.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。[…]しかし最終的には、政策を決めるのは国の指導者であって、民主主義であれファシスト独裁であれ議会であれ共産主義独裁であれ、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。[…]とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ。」(心理分析官グスタフ・ギルバートに対して)


【送料無料】海舟語録
【送料無料】海舟語録
価格:1,050円(税込、送料別)

パナソニックが製造業では過去最大級の7721億円の赤字


パナソニックの2012年3月期決算は、純損益が7721億円の赤字。国内製造業で過去最大級。
2012/05/11 15:13  【共同通信】

やきとりのいない八月

飛び地A

ブログ アーカイブ

The Daily Star(レバノン)

Rudaw(イラク)