このブログを検索

2012年5月6日日曜日

報道2001世論調査で「自民党に投票する」18.2%、民主は12.4%


(5月3日調査・5月6日放送/フジテレビ)

首都圏の成人男女500人を対象に電話調査

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。

民主党 12.4%(↓)
自民党 18.2%(↓)
みんなの党  5.0%(↓)

〔橋下徹旋風〕関西地方で「親学」が浸透中


747 名前:無党派さん[]
投稿日:2012/05/06(日) 05:04:25.01 ID:oAxNa4If [2/2]

関西方面で親学浸透中

明石市議会議員 千住 啓介 思いやりプロジェクト 始動!!
2012年04月17日
親学推進議員連盟が発足しました。
http://blog.livedoor.jp/senjyukeisuke/archives/65738728.html

4月10日、超党派の親学推進議員連盟の設立総会が永田町で開催されました。
80名の国会議員(代理含む)が参加され、盛大な会であったようであります。
会長に安倍晋三元首相、顧問に森喜朗先生、鳩山由紀夫元首相、山口那津男先生(公明党)、渡辺喜美先生(みんなの党)、平沼赳夫代表(たちあがれ日本)他3名という、すごい方々名を連ねております。

産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120410/stt12041016550009-n1.htm

このことは本当に喜ばしいことです。
この議連の設立趣意書に、国や行政が家庭に介入してはいけないとされてきた。
しかし子供の『育ち』が著しく損なわれている今日、子供の健全な成長と保障するという観点に立脚して、この教育基本法の第10条が求めている施策の実現が国及び地方公共団体の急務と言える。

(一般財団法人親学推進協会 メールマガジン27号 理事長高橋史朗先生からのメッセージを参照)

すなわち、親子の絆を強め、家庭教育の支援を社会総がかりで行うよう、具体的な施策が行われるということです。
民主政権が家族解体法をどんどん出す中で、大きく舵がきられそうであります。
日本の伝統的子育てや科学的根拠を生かした『親学』を5年間推奨してきたかいがありました。
兵庫でも超党派の県議、市議による(仮)親学議員連盟の立ち上げ準備を一年前より続け、近々には議連が正式発足いたします。
また、TOSSさんとのコラボで親守詩を主体とした事業(仮)パパの日ははの日大会(8月8日)も開催する予定です。

3月議会で、『今後はもっと家族の絆を深める施策を行う』と行政から答弁をもらいましたので、明石市でも家族の絆強化施策をどんどん推奨していきます!!


【送料無料】日本の歴史(09)
【送料無料】日本の歴史(09)
価格:1,260円(税込、送料別)


〔動画あり〕ドイツ誌シュピーゲル電子版が反原発・東京デモを報道


※ 動画ニュースは、CM動画の後で流れる。


☆Japan feiert die Atom-Auszeit
(ドイツ誌シュピーゲル電子版)

http://spon.de/vfaS3

05.05.2012 - Tausende Atomkraftgegner demonstrieren in Tokio für eine atomfreie Gesellschaft. An diesem Wochenende wird in Japan der letzte Reaktor wegen Wartungsarbeiten abgeschaltet – im AKW Tomari. Damit ist das Land zum ersten Mal seit 42 Jahren ohne Atomstrom.

http://www.spiegel.de/wirtschaft/soziales/atomkraft-japan-schaltet-letzten-meiler-im-akw-tomari-ab-a-831517.html

「首相公選制より、首相交代後一定期日内の解散義務を」との提言


700 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU [sage]
投稿日:2012/05/06(日) 00:49:14.42

最近、政治の行き詰まりについて、いろんな観点から議論されてます。

こういう時こそ、目に見えない「権力の正当性」「権威」に注目して欲しいです。

2000年に入ってから、総選挙の洗礼を受けたのは、「森」「小泉」「鳩山」だけ。

安倍と菅に至っては、惨敗したのに、即、辞めなかった。

「権力の正当性」や「権威」がないと、外国からも相手にされない。

首相公選制よりも、「総理大臣が代わった場合、○○日以内に総選挙を行わなければならない」という条文の方がよほどしっくりくる。

安倍以降の政治の行き詰まりは、解散しないことによる矛盾だと考えております。

特に安倍と菅は、惨敗後、辞めないなら即総選挙でもよかったし、ダブル選に打って出てもよかったのです。

2012年5月5日土曜日

橋下徹市長は神道系政治団体を味方につけて「天下盗り」に王手


☆平沼騏一郎

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%B2%BC%E9%A8%8F%E4%B8%80%E9%83%8E

東條内閣辞職後の重臣会議では「敬神家」として小磯國昭を推し、




661 名前:無党派さん[]
投稿日:2012/05/05(土) 18:55:11.73 ID:1DuwEc69 [10/10]

やっぱり神道政治連盟が黒幕だったか。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120504-945339.html
>原案をまとめた市議団副団長の辻淳子市議は「誤解を与え申し訳ない」と陳謝。原案修正も含め検討していく意向だ。


安倍晋三氏講演のご案内
http://tuji-j.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-27ac.html

>私 辻淳子は、神道政治連盟大阪地方議員懇談会の女性部長をしております。

で、神道政治連盟の副幹事長を務めているのが、かつて国政で「親学」の講習を義務化しようとした山谷えり子w

山谷えり子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E8%B0%B7%E3%81%88%E3%82%8A%E5%AD%90
>神道政治連盟国会議員懇談会 副幹事長

>2007年(平成19年)4月、教育再生会議は「親学に関する緊急提言」の概要をまとめた。
>この概要は、山谷らが主導となって計画したものである。
>内容は「子守歌を聞かせ、母乳で育児」「授乳中はテレビをつけない」などであり、同年5月にも正式発表される予定であったが、政府や与党内にも慎重論が出て、同年5月での正式発表は見送られた。

神道政治連盟が親学推進派の黒幕。


【送料無料】国盗り物語(第3巻)改版
【送料無料】国盗り物語(第3巻)改版
価格:788円(税込、送料別)


〔写真〕福島県の巨大タンポポ(たんぽぽ)


662 名前:地震雷火事名無し(福島県)[sage]
投稿日:2012/05/05(土) 13:24:03.75 ID:qplR+iQ10

とりあえず写真撮ってきた

http://hanayuu.posterous.com/128762436

http://hanayuu.posterous.com/128762563



663 名前:地震雷火事名無し(神奈川県)[sage]
投稿日:2012/05/05(土) 13:41:48.46 ID:dLt7d+yB0
二枚目のたんぽぽすごいね。。



665 名前:地震雷火事名無し(北海道)[]
投稿日:2012/05/05(土) 15:11:27.13 ID:FJQOzYof0
このたんぽぽじゃお刺身隠れちゃうよ…



〔資料〕橋下徹市長は「液化天然ガス発電所」建設を中止してカジノ建設


☆橋下氏、人工島にカジノ検討…発電所は凍結?
(2011年12月16日の読売新聞)

http://www.asyura2.com/11/senkyo123/msg/781.html

市長選で敗れた平松邦夫市長が夢洲で進めていた液化天然ガス発電所の新設計画を凍結してカジノ予定地とすることも想定しているとみられる。



〔英文資料〕核実験後とチェルノブイリ事故後の出生児の性別など


Response to W. Kramer: The human sex odds at birthafter the atmospheric atomic bomb tests, after Chernobyl,and in the vicinity of nuclear facilities: comment

(注:PDF)
http://www.indymedia.org.au/files/ScherbVoigtRespondKraemerESPR2012.pdf

〔史料〕中越沖地震で柏崎刈羽原発の原子炉建屋の一部が壊れていた


☆原子炉のクレーンが破損 柏崎刈羽、中越沖地震で
(2007/07/24 共同通信)

http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007072401000456.html

東電によると、クレーンは原子炉建屋と一体の構造で

武田邦彦教授「瓦礫のトリック~法を作る国会議員が法の目をくぐる習慣か?」


http://takedanet.com/2012/05/post_cca8.html

やきとりのいない八月

飛び地A

ブログ アーカイブ

The Daily Star(レバノン)

Rudaw(イラク)