このブログを検索

2012年5月4日金曜日

米国から買い付ける次期主力戦闘機F35は総額8千億円


米国防総省は、日本の次期主力戦闘機F35の日本への売却総額が推計約8千億円と議会に報告した。
2012/05/04 09:39  【共同通信】

              ↓

97 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2012/05/04(金) 12:03:35.00 ID:I1l6J9rd [15/16]

その先にあるのはグルジアのように武器買わされ隣国の反米大国とドンパチ

国内経済は武器売りつけ元の所有物

米に乗せられたグルジアの惨敗
http://tanakanews.com/080819georgia.htm

〔FNN動画〕北日本で大雨、河川の増水や土砂崩れ相次ぐ


北日本で大雨、各地で5月の最多雨量記録 河川の増水など相次ぐ(12/05/04)

http://youtu.be/WbyC2wVNFsM

動きの遅い低気圧の影響で、3日夜から4日朝にかけて、北日本で大雨となり、各地で被害が相次いでいる。

東北地方を中心に、記録的な大雨となっている。


松田まゆみ氏「福島第一原発で何が起きたのか」


☆福島第一原発で何が起きたのか
(鬼蜘蛛おばさんの疑問箱)

http://onigumo.sapolog.com/e362048.html

ドイツの「『希望的観測』のほかなにもない原子力」というテレビ番組がYoutubeで3回に分けてアップされている。それについて印象に残ったことと感想を書いてみたい。

〔内部被曝〕徳島市内の4保育所で「基準超えシイタケ」を給食に


☆セシウム 徳島の4保育所で (読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20120503-OYT8T00990.htm

http://backupurl.com/x9rn7t

県は3日、徳島市内の食材納入業者が販売した岩手県産とみられる乾燥シイタケの一部から、国の基準値の1キロあたり100ベクレルを上回る、同179ベクレルのセシウムが検出されたと発表した。



【広報戦】「千社札」風デザインの脱原発ログマークが公開された


http://www.facebook.com/photo.php?fbid=432369503457604&set=o.299939273385810&type=1

独ヘッセン州の州議会が「傍聴者によるツイッター実況」を解禁か


☆もうすぐ傍聴者もつぶやける?!ヘッセン州議会
(ネット選挙ドットコム)

http://www.net--election.com/news_av9sl272JE.html

議論のきっかけは、3月末に傍聴席からつぶやこうとした海賊党(Piratenpartei)の党員である。

今朝の「福島第一原発ライブカメラ」の映像が不穏な色彩


534 名前: ◆helper/.JQ (内モンゴル自治区)
投稿日:2012/05/04(金) 05:55:00.33 ID:XTSiylS00 [22/22]

JNN
http://hanayuu.posterous.com/128423670

テプコ
http://hanayuu.posterous.com/128423712

モクモクですw

使用済核燃料の核分裂性プルトニウムの含有率は約0.45重量パーセント


平成十六年八月三十一日受領
答弁第六九号


http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b160069.htm


内閣衆質一六〇第六九号
平成十六年八月三十一日
内閣総理大臣 小泉純一郎


衆議院議長 河野洋平 殿

衆議院議員吉井英勝君提出プルトニウム利用政策に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。


(略)

二の1について

(略)

なお、使用済核燃料における核分裂性プルトニウムの含有率は、当該使用済核燃料の燃焼度等によって異なるが、本件電気事業者が海外の再処理事業者に再処理を委託した使用済核燃料は、平均燃焼度が燃料物質一トン当たり約三千メガワット日の使用済みのガス炉用ウラン燃料及び平均燃焼度が燃料物質一トン当たり約二万五千メガワット日の使用済軽水炉燃料であり、これらの燃焼度は、近年における使用済軽水炉燃料の平均的な燃焼度である燃料物質一トン当たり約四万ないし約四万五千メガワット日よりも低いものとなっているため、海外の再処理事業者に再処理を委託した約七千百トン・ヘビーメタルの使用済核燃料における回収予定の約三十二トンの核分裂性プルトニウムの含有率は、約〇・四五重量パーセントと相対的に低いものとなっている。

東京は5月3日早朝に環境放射線量が3倍に上昇したようだが


502 名前:地震雷火事名無し(東日本)[sage]
投稿日:2012/05/04(金) 04:36:36.29 ID:tuLbWM/10 [1/2]

東京終了 5月3日早朝に環境放射線量が一気に3倍に急上昇

http://enenews.com/happening-now-radiation-triples-at-tokyo-monitoring-stations-levels-spike-at-multiple-locations-in-last-two-hours

Radiation triples at Tokyo monitoring station ― Levels spike at multiple locations in last two hours

     Published: May 2nd, 2012 at 1:42 pm ET

Title: 東京都新宿区・足立区・品川区のリアルタイム計測放射線量ガイガーカウンター
放射能 高精度測定 ゲルマニウム半導体検出器による超高精度測定・核種分析
Source: Security Tokyo  Date: May 3, 2012

足立区観測点 0.37 microSv/h @ 12:30a JST (11:30a ET)
Average: 0.10 microSv/h

新宿区観測点 0.18 microSv/h @ 2:15a JST (1:15p ET)
Average: 0.055 microSv/h

文科省が生徒に配布した小冊子「放射線について考えてみよう」にトリック


beautifulsong39
https://twitter.com/#!/beautifulsong39/status/197661473923805184/photo/1
今日学校で配られた「放射線について考えてみよう」小冊子。文部科学省作成。「放射性物質の変化の考え方」ではなぜか半減期1ヶ月の物質を例にとり、変化したら放射線を出さない前提で激減の様子を図解。
http://pic.twitter.com/I9jRHrMJ

                    ↓

onodekita
https://twitter.com/#!/onodekita/status/197836635906379776
これのヒドイのは、半減期の他に放射改変した核種が放射能を出さないと仮定している点

やきとりのいない八月

飛び地A

ブログ アーカイブ

The Daily Star(レバノン)

Rudaw(イラク)