ページ
▼
2013年3月5日火曜日
次期ローマ教皇に「ピーター・タークソン(Peter Turkson)」枢機卿も浮上
☆「黒人ローマ法王」推挙する偽選挙ポスター出回る、伊ローマ
(AFP通信)
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2932054/10379779
ローマ法王ベネディクト16世(Benedict XVI)の退位を受けてバチカン市国で法王選挙会(コンクラーベ)が行われるのを前に、伊ローマ(Rome)中心部各所に2日、ガーナ出身のピーター・タークソン(Peter Turkson)枢機卿への投票を呼び掛ける偽の選挙ポスターが貼り出された。
《オカルトなおまけ》
☆全ての教皇に関する大司教聖マラキの預言
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%95%99%E7%9A%87%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A4%A7%E5%8F%B8%E6%95%99%E8%81%96%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%81%AE%E9%A0%90%E8%A8%80
110.太陽の働き(作用)によって De labore solis
ヨハネ・パウロ2世(1978-2005)
彼は1920年5月18日インド洋上で部分日食が観測された日に生まれ、2005年4月2日に84歳で他界した。2005年4月8日に南太平洋から中南米にかけて、珍しい「金環皆既日食」が起こった。
111.オリーブの栄光 Gloria olivae
ベネディクト16世(2005-)
彼が襲名したベネディクトは聖ベネディクトゥスと結びつきが深い(ベネディクトゥスはオリーブの枝をシンボルとするベネディクト会の設立者である)。
112 ?
ローマ聖教会への極限の迫害の中で着座するだろう
In p’secutione. extrema S.R.E. sedebit.
ローマびとペトロ 、彼は様々な苦難の中で羊たちを司牧するだろう。そして、7つの丘の町は崩壊し、恐るべき審判が人々に下る。終わり。
Petrus Romanus, qui pascet oues in multis tribulationibus: quibus transactis ciuitas septicollis diruetur, et Iudex tremendus judicabit populum suum. Finis.
この散文は、『生命の木』やルスカの版では2段落に分かれていた(上記の訳はその区切り方に従った)。これを一段落にまとめたのは、1624年のメシンガムの版が最初であり、以降その読み方が、主として信奉者の間では踏襲されている(かつては、信奉者の中には「オリーブの栄光」の後に「極限の迫害の中で」と「ローマびとペトロ」に対応する2人の教皇が控えていると解する者もいたようである)。
これを112番目と見なすことには異説がある。オリジナル(信奉者にとっては聖マラキの手稿、偽作説にとっては1590年の手稿)には含まれていなかったのではないかという疑問や、前段が結句で後段はチャコンが勝手に付け加えた注釈にすぎないという見解が提示されている。これらの見解では、予言本体は111番目で終わっており、ローマびとペトロ云々はそもそもこの文書と無関係だった、ということになる。
ちなみに前半については、(一般にp’secutione.が「迫害 persecutione」の略と見なされており、直後のピリオドは無視されているのに対し、prosecutioneの略と見た上でピリオドも活かし)「(予言はここで)区切り。ローマ聖教会は終末までその地位にあるだろう」と意訳する者もいる。
全てひとまとまりと捉える信奉者の解釈では、『ヨハネの黙示録』からの流用とする説や、(初代ローマ教皇ペトロの名は、いまだかつてどの教皇も襲名していないことから)ニセ預言者とする説などもある。ちなみに、一般に「7つの丘の町」はローマのことであるが、信奉者の中にはニューヨークと曲解する者もいるようである。