ページ

2012年2月9日木曜日

内閣府原子力委員会「規制しすぎるから逆に安全が守られない」


821 名前:名無しさん[]
投稿日:2012/02/09(木) 19:17:14.28 ID:LZjBhjie [5/8]

□「『専門家集団』のみが原子力の安全を議論できる(キリッ」
「情報公開はしないもんね」

前半 第13回新大綱策定会議 内閣府原子力委員会
http://www.ustream.tv/recorded/20292355
2:04:15くらいから

鈴木篤之氏 JAEA理事長

「わたくしあえて誤解を恐れずに申し上げれば」
「先ほど引用されたINPO(米国原子力発電運転協会)であるとかWANO(世界原子力発電事業者協会)というものは」
「わたくしが理解している限り、いずれもクローズドなコミュニティのシステムになっています」
「なぜ、ある意味では閉じたグループがそういうことを考えることが重要かと言えば」
「大きく分けて二つあると思いますが」

「ひとつは、本当に安全にとって重要なことを、詳細にわたって専門的に議論しだすとですね」
「逆に言うと、どうすれば安全じゃなくなるのかということまで明らかになっちゃうんですね」
「したがって、そういう情報は本来公開はできない性質のものがあると、こういうことだと思っています」

「2点目は、待ったなしの安全の確保をしていくためにはですね」
「新しい知見であるとか、あるいは技術進歩というものをタイムリーに、迅速に導入しなきゃいけない」
「こういう判断をするのは、専門家として真剣に議論することによってのみ」
「これは達成可能なところが大いにあるわけでして」





822 名前:名無しさん[]
投稿日:2012/02/09(木) 19:17:59.67 ID:LZjBhjie [6/8]

□これまでの日本の「専門家集団」は真剣じゃなかった?

前半 第13回新大綱策定会議 内閣府原子力委員会
http://www.ustream.tv/recorded/20292355
2:06:26くらいから

鈴木篤之氏 JAEA理事長

「新しい制度が日本に導入されるにあたっては、個人的なコメントを言わしていただければ」
「INPO(米国原子力発電運転協会)並みにですね、専門家の集団による」
「本当の、真剣なですね、議論がそこでなされるような、そういう仕組みにしていただきたい」
「あえて言えば『規制がどうであろうが、原子力の安全を確保するのは自分たちだ』と」
「そういう考えに基づいてですね、『規制が求めているものは必要最小限のものなんだ』と」
「いうことをお考えいただいてお作りいただきたいと」




833 名前:名無しさん[]
投稿日:2012/02/09(木) 19:19:50.65 ID:LZjBhjie [7/8]

□「規制しすぎるから逆に安全が守られない(キリッ」

前半 第13回新大綱策定会議 内閣府原子力委員会
http://www.ustream.tv/recorded/20292355
2:07:08くらいから

鈴木篤之氏 JAEA理事長

「規制行政庁において『何もかも規制によって安全を確保できるんです』というような説明を」
「させられるという状況に陥ることがよくあって、わたくしから見ると」
「規制において、いわゆる重要なものとそうでもないものがよく整理されてなくて」
「あまりにも細かいことにいろんな意味での労力を割いてるために」
「本当に大事なことが実はあまり十分見られていないということが」
「あるのではないかという気が今まではしておりました」

「というのは、限られた資源の中で規制を行うわけですから」
「当然規制当局が責任を持ってる範囲はこの範囲だということを」
「新しい制度設計を行うに当たっては、可能な限り明確にしていただくべきじゃないかと」

「『何もかも規制行政庁が全部見てます』ということを言った途端に」
「実は信頼を失うという危険性をはらんでる、ということをコメントさせていただきたいと思います」